おばんですー!
プライバシーマーク取得支援の株式会社UPFのあかまですヽ(^o^)丿
「5~10%」
この数字がなにか分かりますか?
正解はインフルエンザワクチンで副作用を起こすひとの割合です。
ワクチンを打ったあとに風邪の諸症状のような副作用が起きるケースもあるのですが、
ここで先週からのあかまの体調の変化をおさらいしましょう。
・12月7日(月):扁桃炎発症
・12月12日(日):扁桃炎のためのお薬が強く胃炎
・12月16日(水):完治
・12月17日(木):インフルエンザワクチンによる副作用←New!
踏んだり蹴ったりじゃないですか(^o^)
「出来心であかまのこと呪っちゃったよ~」ってひとは手を挙げなさい(^o^)
先生怒らないから(^o^)(^o^)(^o^)
年内の厄払いと思い、甘んじて受けております。
🐥🐥🐥
踏んだり蹴ったりといえばGoogleですよ。今週すごかったですね。
まず14日による広域サーバーダウン。
YouTubeもだめになったので、ユーチューバーのみなさんは焦ったことでしょう。
そしてさらにこれ。
フランスの個人情報保護監督機関である、情報処理および自由に関する全国委員会(CNIL)は12月10日、ユーザーの事前の同意なしに「クッキー」を送付したとして、グーグルに1億ユーロ、アマゾンに3,500万ユーロの罰金を科したと発表
そもそもよくECサイトやその他ウェブページを見るときに「Cookie」という単語は目にします。
「Cookie」とは、ウェブページ内における利用状態や閲覧の保持のような役割で、
例えばECサイトで商品をカートに入れたあとにそのページから離れてしまい
いくらか時間が経ったあとに再度アクセスしても前回の閲覧履歴やカート情報を残してくれるという機能です。
毎回ログイン情報を入力する必要がなくなったり、ナチュラルにわたしたちの生活に役立っています。
この「Cookie」情報は、個人の趣味嗜好を踏まえて広告のセグメントにも使われるケースがあるため、当然個人で有効/無効を選択できます。
今回、Googleのサービスにおける「Cookie」においてこんな指摘が出たようです。
えげつない罰金も提示されてGoogleも納得していないようなので、
今後の動向も注意してみていきたいです。(なげやり感)
🐥🐥🐥
ときに皆さん、親へのお年賀っていつから用意してました?(どきどき)
あかまはお歳暮やお中元と称してときどき実家にウナギや果物を送っていたのですが
それでは飽き足らず(?)、いよいよお年賀文化を取り入れようと思っております。
あかまの両親は倹約家で「どれだけ生きているうちに子に遺す分を作れるか」にちからを注いでいます。わたしも兄もすでに家を出ているのにです。
親とはきっとずっとそういう生き物なんだろうなあとは理解しつつ、
子なりに「もういいんだよ~」ということを伝えていきたいわけです。
ときどきのデート代にでも使ってくれたら嬉しいです(^o^)♡
来年は旅行を用意してあげたいな~(^o^)
以上!いい話しちゃった!!!
Pマークのご相談はこちらまで↓↓↓
https://upfsecurity.co.jp/pmark