おばんですー!
プライバシーマーク取得支援の株式会社UPFのあかまですヽ(^o^)丿
いよいよ2019年も終わるので、年末恒例の振り返りをいたしましょう。
昨年はあかまが入社して以来1番のご依頼件数でしたが、
今年のほうが全然多かったです。
本当にありがとうございます。
🐤🐤🐤
ときどきお打合せ時に「ブログ見ました!」と言ってもらえて
それまでの渾身のぶりっこが崩壊してしまうのですが、
今年は5~6回くらいこの記事について詳細を聞かれました。
どんな業界だって、競合他社がいて互いに押し退けあっているわけですが
正義感強め(且つ死体に鞭打つタイプ)のあかまはここだけは譲れなかったみたいです。
お正月、暇すぎるかたは読んでみてください。
🐤
Pマーク業界は頭打ちだ、と散々言われて数年たちますが
あかまはまだこの市場は大きくなると踏んでいるのでこの会社にいます。
なぜなら「可視化できないものへの慢性的な不安」を人間は誰しも持っているからです。
口コミマーケティングも、そろそろ終わると思っています。
匿名から匿名へ伝わる情報のあやふやさに、消費者が気付いているからです。
忖度や欺瞞の時代が終わり、リアルと正義の時代がくるはずです。
かならず、目に見る正義や現実が尊ばれるのです。
Pマークは目に見える正義のひとつです。
Pマークの需要に比例してPマークの形骸化が進むのですが、それはまた今度お話しましょう。
🐤
そんなこんなで、あかまは11月で在籍5年目に入りました🐤
弊社代表や取締役を始め、コンサルタント陣によるブラッシュアップやトライ&エラーのおかげで、変わらず自信をもって営業活動が出来ています🐤
最近なんて「Pマークの会社ってユーピーエフさん以外にあるの?」とも聞かれます。
「無いっすよ?」って言いたいありますし、見習うばかりの競合他社さんです。
ただ毎月のPマーク取得社数を見る限り、関東ではさすがに弊社がトップだと思います。
自信のないサービスはご提案いたしません。
明くる年も、どうぞ既存のお客様におけましては変わらぬご愛顧を、
そしてご提案中の企業様におけましては弊社を信じてついてきていただければと存じます。
そんなかんじで、今年もUPFが大変お世話になりました♡
今年の振り返りは置いといて、来年どうしたいかをいっしょに考えましょ。
https://upfsecurity.co.jp/pmark