おばんですー!
プライバシーマーク取得支援の株式会社UPFのあかまですヽ(^o^)丿
今日はあまりタッチしていなかった層のニュースを引っ張ってみたいと思います🐤
今夏、ユーチューブでものすごい目立ち方(登録者数100万人突破直後にアカウントBAN、再開からの登録者数急増)をしたレペゼン地球というDJ集団がいます。
そのレペゼン地球がおこなったプレゼント企画でウェブページから応募者情報が一部閲覧状態にあったということです🐤
もちろん、レペゼン地球はDJ集団なので応募フォームなどのシステム面は協力会社の株式会社ハッシャダイが担っていたようです。(レペゼン地球自体も法人ですが、ハッシャダイはおそらく事務局代行として委託契約でしょうか)
応募フォームに用意されていた入力項目は
「まずは名前(あだ名・ニックネーム可)」
「年齢」
「メールアドレス」
「希望の商品」
の4つでした。
ここなんですよね~!
「名前」と「メールアドレス」が掛け合うと、やはり個人情報になります🐤
※あだ名で統一されていればよかった
ここからは余談ですが、
全員があだ名で入力していたとして、「メールアドレスだけでは個人情報にならない」とは言い切れません。
特に会社員が使用するアドレスはかなりの確率でメールアドレスだけで個人情報になりえます。
例えば、あかまは「megumi_akama@ゆーぴーえふ」というアドレスですが、もしヤフーのドメインを利用していたとしても「アカマメグミ」は「megumi_akama@ゆーぴーえふ」のアドレスを使っていることが分かるため、個人情報になってしまいます🐤
一概には言えない、というのが厳密なところですね🐤
ちなみにあかまはレペゼン地球のDJ社長と同い年です🐤
作業用としてよく流してます🐤
🐤🐤🐤
いや~~9月になりましたね。
今週末、あかまは2年前に喧嘩して絶縁状態だった友人と久しぶりに会います🍺
そういった経験あるひと、いますよね?
若い人間は未熟、なんて微塵も思いませんが
その時その時に置かれている状況で視野や視点は変わると思ってます。
あの時は喧嘩してしかるべきだし、今はまた話せてしかるべき時期なのかと考えています。
まだ気まずいですが、どんなこと話せるんだろうなと楽しみでもあります🍺
青春ですよね~_(:3」∠)_
今週もお疲れ様でした!以上!
プライバシーマーク取得支援のあかまでした!
Pマークのご相談はこちらまで↓↓↓
https://upfsecurity.co.jp/pmark